そもそもセラミック炭って?
セラミック炭とは、間伐材や製材端材などの未利用資源をチップ化し特殊なセラミックパウダーと混ぜあわせて焼成した新しい炭です。
従来の木炭の持つ長所を伸ばし、さらに様々な優れた能力を持っています。
1.間伐材・製材端材を
未利用資源を・・・
2.チップに破砕し
破砕機を使い3mm~5mm程度のチップ状の木片に加工します。
3.セラミックコーティング
次に混練機で含水量調節のため給水しながらセラミックパウダーをコーティングします。
4.焼成して
ロータリーキリン炭化炉で800~850度の高温で焼成し、サイロに保存。
5.セラミック炭の完成
セラミック炭の完成です。
脱臭、除湿向けに展開
セラミック炭の脱臭材として活用。下駄箱用に、シューズに、押入れに様々な商品があります
草履やスリッパに展開
遠赤外線効果で温かく、
もちろん脱臭効果付きです
調湿材・脱臭材に展開
床下・屋内の調湿材・脱臭材として「建築・住宅向け」の商品です
土壌改良材に展開
セラミック炭の特長を生かし土壌改良材とした「農業・園芸用」商品